サポーターコラム

サポーターコラム

Supporter column
空家解体後の敷地について

 空家となってしまった建物は、多くの場合、築後、かなりの期間が経過していることと思います。

 このような場合、空家解体後の敷地に、当然に、建物を再建築することが出来ると考えることには、注意が必要です。

 というのは、空家の建築当時は、行政基準が曖昧な場合も多く、当時の特定の担当者の裁量によって許可が下りたようなケースも多く見受けられるからです。その後、基準が改正され、現行基準には適合しない場合が、時折見受けられます。

 また、自然条件などの変化により、道路条件が劣悪化し、現行の建築基準法上の適合条件に抵触する可能性もあります。

 仮に、再建築不可能な土地となってしまった場合には、無道路地となり、市場価値は著しく減価されます。減価の幅については、個別性が強く、一概には言えませんが、半値以下となるケースも多いでしょう。

 したがって、解体後の敷地の適正な価格を把握する上で、再建築可能か否かの判断については、やはり、不動産鑑定士をはじめとした不動産に精通した専門家による調査が必要となりますので、疑問が残るような空家については、あらかじめ専門家に相談されることをお勧めします。

 

 

「空き家どうする?サポーター」のご紹介
若杉不動産鑑定
若杉和宏(わかすぎ かずひろ)
専門分野
不動産鑑定不動産コンサルタント
warning注意事項
  • 各コラムは、執筆者の原文そのまま(本サイト側の編集は一切なし)を掲載しています。
  • 文責は、あくまでも執筆者に帰属するものであり、本サイトが、執筆内容の正確性や最新性を保証するものではありません。
  • 閲覧される場合は、上記についてご理解の上で、信憑性をご判断ください。
  • 閲覧によって生じたいかなる損害についても、本サイト事務局は、一切の責任を負いません。

テーマ

過去の記事